乾燥が気になるこの時期、加湿器を使ってみませんか? 加湿器にはいくつか種類があり「スチーム式」「気化式」「超音波式」「ハイブリッド式」などがあります。 【スチーム式】 ヒーターでタンク内の水を蒸発させて加湿します。短 …
外断熱マンションや高断熱住宅の普及により住宅の高気密化が推進された今から20年ほど前、シックハウス症候群と呼ばれる体調不良が取りざたされるようになりました。そこで2003年7月に改正建築基準法が施行され、全ての建造物に設 …
立冬が過ぎ、寒さが気になるこれからの季節、空気の乾燥も合わせて気になりますよね。 健康を維持するためには室内の相対湿度を40%~70%の範囲に保つことが良いとされています。相対湿度40%以上の湿度を保つことは人体の粘 …
未分類
「エコキュート」と「エコジョーズ」似てるけど何がちがうの?それってなに?
家を建てる時に気になる言葉「エコキュート」と「エコジョーズ」これって何が違うの?そもそも何のこと? この2つの言葉の共通点はどちらもお湯を作る設備であるという点、そして従来の設備に比べて省エネ「エコ」であるという点です。 …
花粉症というと春のスギ花粉が有名ですが、花粉は春だけではなく1年を通して飛散しており、秋の花粉症も存在します。調査によれば人口の約15%の人がこの季節に目や鼻の症状を訴えており、秋の花粉症も無視できない悩みになりつつあ …
未分類
夏にひどくなる体の不調はもしかしてお家のせい?シックハウス症候群とは
夏になるとどうも体が重くなる。目が痛くなる。頭痛がする。そんなときはシックハウス症候群も疑ってください。 シックハウス症候群という言葉を聞いたことがありますか?その症状は、目、鼻、のどの不調、吐き気、頭痛、湿疹など人に …
住宅のリフォームって、興味があるけどいくらかかるのか不安で・・・・・・。という方多いのではないでしょうか?テレビや街頭でリフォームの○○とうたって営業する会社は山ほどありますし、昔ながらの工務店や、ホームセンターでもリ …
マイホーム探しをしている皆さんはこのマークをよく目にされると思います。 このマークは住宅性能表示制度に基づくマークで、平成12年4月1日に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づくものです。(短縮して品確法 …
マイホームの購入には、住宅の購入代金のほかに諸費用と呼ばれる様々な支払いが発生します。 具体的に上げると①契約書に貼る印紙代②権利の登記の際に支払う登録免許税や③司法書士報酬④住宅ローン借り入れのための保証費用や保険 …