乾燥が気になるこの時期、加湿器を使ってみませんか?
加湿器にはいくつか種類があり「スチーム式」「気化式」「超音波式」「ハイブリッド式」などがあります。
【スチーム式】
ヒーターでタンク内の水を蒸発させて加湿します。短時間で加湿が始められ、熱による殺菌効果が期待できますが、やけどに注意する必要があります。
【気化式】
湿気を含んだフィルターにファンで風を当てるもの、周囲の熱で自然に気化するのを期待するものなどがあります。熱源がないので電気代がかかりません。加熱しない分、殺菌効果が期待できないため、フィルターを定期的に清掃するなどの配慮が必要です。
【超音波式】
水槽の水を超音波で振動させて加湿する方式です。消費電力は少なく、作動音が小さいことがメリットです。 気化式と同じく加熱しない分、殺菌効果がないので注意が必要です。
【ハイブリッド式】
気化式の加湿効率を上げるためフィルターに温風を当てる機種や超音波式に加熱ユニットを追加して加湿速度を向上させる機種がよくみられます。
どの機種を選ぶ場合も加湿のし過ぎには注意が必要です。加湿のし過ぎは結露の原因となり、カビの発生を誘発されるためマイホームを痛めてしまうことにつながりますので注意しましょう。
The following two tabs change content below.

アイプラン
住宅ローンの融資を好条件で引き出すのが得意
なぜなら任意売却という競売を回避する交渉をしてきたからです。
また今ある借金をおまとめし、月々の返済額を減らすサービスも大変喜ばれています。

最新記事 by アイプラン (全て見る)
- 加湿器は何を選べばいいの? - 2021年1月8日
- 24時間換気システムって何? - 2020年12月26日
- 乾燥が気になる季節 あなたのお家は大丈夫ですか? - 2020年11月21日